top of page

トークイベント AFRIKA ROSE 田中秀行様

更新日:2022年4月16日

こんにちは、JOUROライターの岩田紫苑です。


先日は、「花と緑の社会実験室soe!」特別研究会にご参加いただき

ありがとうございました!

ゲストに、株式会社Asante(AFRIKA ROSE)代表取締役の田中秀行様をお招きし、

Soe!主宰の青木と対談形式で、トークイベントを開催しました。


トークのテーマは、「AFRIKA ROSEのこれまでとこれから」



ree


まずは、田中さんの今までのご経歴をたどりながら、

AFRIKA ROSEについて、ご紹介いただきました。


金融業界で10年働いていたそうですが、今後のキャリアをイメージすることが出来なかった田中さん。

在職中、フランスに留学し、フラワーアートスクールに通います。

2012年、帰国後フラワーデザイナーとして独立。

その後、AFRIKA ROSEの創業者である萩生田愛さんと出会いがきっかけで、

プロボノとして関わり始めます。2015年、株式会社Asanteの取締役になり、

先月からは、代表取締役に就任されています。


現在、広尾と六本木ヒルズにお店を構えるAFRIKA ROSE。

ケニアで育てたバラをフェアトレードとして、日本に輸入。

上記の二店舗とオンラインストアにて、販売されています。

寒暖差の激しいケニアでは、強く大きく、色鮮やかで繊細なバラが育つそう。

この高品質のバラを、ケニアから世界へ届けることにより、

現地の雇用の一助となっています。


AFRIKA ROSEとして、今後の展望を伺ったところ

このように仰っていました。

「バラという綺麗なものを扱うには、扱う人自身が、心も身体もウェルビーイングな状態であってほしい。良い状態で接客してもらえば、それがお客様にも伝わるし、循環するから。

そんな職場環境を保てるように、スタッフとの意思疎通を積極的にはかっています。そして、AFRIKA ROSEに関わる全ての人が、幸せになる仕組みを築いていけたら。」



また、個人での活動も多岐にわたっています。

一般社団法人LIFE IS ROSEや、YAMASEMIというコミュニティ運営など。

それぞれ、立ち上げや運営に至ったきっかけ、活動内容もご説明いただきました。


そして、最後に、とても印象的だったお言葉がこちら。

「ひと一人が一生の中で出会える人数には、限りがある。人口が70億人だから、70億分の1という単純な考えではなく、場所や時間を考えると、1がい分の1に値するそうです。出会えているだけで奇跡だと考えると、人との繋がりを大切にしたいし、今一緒に働いているみんなを大事にしようと思います。」


多方面でご活躍されている背景。そこには、人望が厚く、人とのご縁を大切にする

田中さんのお人柄が伺えるエピソードばかりでした。


田中さん、ご参加の皆様、ありがとうございました!


次回は、5/17(火)19時半~21時。

ゲストは、株式会社山田紙器/一般社団法人ギフト研究所の山田晴久様をお招きし、

「ギフトのいろは」について、対談します。



ree


次回の開催もお楽しみに!

コメント


bottom of page