top of page
「soe!」とは?

花と緑は楽しいし自由です。
年齢も性別も地域も国も関係ありません。
花と緑を使ってどんな楽しいことができるか?
花と緑を使ってどうしたら社会の役に立てるか?
花と緑を使ってどうしたら人生が豊かになるか?
関わる人の数だけ可能性は無限大です。
「花」「緑」という共通の価値観がある人が集まる場所。
「花」「緑」という共通の価値観がある人の化学反応を楽しむ場所。
仲間同士だからこそアイデアを前に進められる場所。
それが花と緑の社会実験室「soe!」です。
- 花と緑と人の化学反応を楽しむ場所 -

参加者の声
_edited.jpg)
よぴさん
自分が興味をもっている花について、色々とお話できることが、soe!に入って一番良かったことです。普段から友人とそういった話ができればいいのですが、意外と花に興味を持っている友人は少ないのが現実で…
soe!には様々な方がいますが、一度花について話が始まると、止めどなくおしゃべりが展開していくのは本当に楽しいです。1ヶ月参加してみて、自由なコミュニティだなと感じました。「花と緑の社会実験室」なので「花×○○」のプロジェクトを立ち上げる人もいたり、毎月の定例会に参加し、本業や自分が最近学んだことを共有する人もいたり。メンバーの話をニコニコ聴いてくれる人もいたり。参加の仕方は十人十色です。自分のペースで参加できるのは良いことの一つですね!soe!に向いている人は、花が好きな方。
これに尽きます。もちろん「花で何かやりたい!」という方には是非参加してほしいですが、「お花について色々おしゃべりしたいなぁ」という方もきっと楽しいと思いますよ。

さとちゃん
ただただ、花が好きという気持ちだけで、看護師を辞め、花で何かできないかと模索中のところ、soe!と出逢いました。花とは全く関係のない職業に就いていても、私のように「花が好き」という共通点だけで、soe!に入ることが出来ます。沢山のアイデアをもらい、知識ももらい、一人ではできなかったことが現在、進行してます。思いを共有する。その思いを形にする。それは私にとって、最高の幸せです。
参加したら、きっと想像を超えた世界が待っていますよ!


「soe!」のルール
アイデアそのものには
何の価値もない
だからまずやってみよう
一人で抱え込まず
仲間の協力を得よう
失敗はない
全て成功のための実験データ
行動指針
「soe!」で得られる7つのこと

花と緑を通じた各種体験

会社や業界を越えた花好き仲間

コミュニティラーニング

コミュニティ運営体験

花業界の専門知識

プロジェクト立ち上げ体験
