チームラボ
先日、長野県山形村で開催されている「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地!」に行ってきました。
内容については言わずもがなだと思うので特に触れませんが、写真をどうぞご覧ください。

子供が楽しんでいる姿を見るのが何より幸せでした。
約2年ほど前から「選択理論心理学」という心理学を学んでいます。
人間関係に潜むあらゆる問題解決に繋がる心理学で、「より良い人間関係を築くための心理学」とも言われています。
その中で、人には生まれながらにして基本的欲求という5つの欲求が必ずある。
それをバランスよく満たしていくことが幸せなんだよ。ということを教わりました。
・生存の欲求(健康や身の安全など身体に関する欲求)
・愛所属の欲求(家族や友人・会社などの人間関係を良好に保ちたいという欲求)
・力の欲求(何かを成し遂げたいという欲求)
・自由の欲求(束縛から離れ自立したいという欲求。時間やお金などの自由)
・楽しみの欲求(主体的に何かを楽しみたいという欲求)
この5つです。
家族との時間は「愛・所属の欲求」を満たしていることになります。
とかく仕事に没頭しがちですが、時折仕事の成果は出しているけど家族を蔑ろにし幸福感を感じられていない。という人を見かけます。これはまさにバランスが欠如している証拠です。
選択理論心理学というロジックを学ぶことができているので、バランスが崩れる前に事前対応することができています。思いつきではなくそれを計画することを学びました。
(ランニングを継続していますが、これも生存の欲求・楽しみの欲求を満たすためです)
人に与えられた時間は1日24時間。これ以上でも以下でもありません。
この限りある資産をどう活用して幸せな人生を歩んでいくか?
まだまだ課題だらけですが、これからもここを深掘りしていきます!
38回の閲覧0件のコメント