top of page

日本和紙クラフト協会 五十嵐純子さん インタビュー後編

こんにちは、JOUROライターの岩田紫苑です。

先週に引き続き、日本和紙クラフト協会の五十嵐純子さんのインタビューをお届けします。

前編はこちらから。


ご自身の生花店を営みながら、福井の伝統工芸「越前和紙」の良さを広めるべく

尽力されている五十嵐さん。

生花店でのご経験をいかし、越前和紙でお花を作っています。

生花そっくりで、思わず目を凝らして見つめてしまうほど、繊細な造り。


後編では、五十嵐さんが思う越前和紙の魅力について伺います。


日本和紙クラフト協会の会員様による、ECサイト「あいりぃ」拝見しました。

コロナ禍、おうち時間を過ごすアイテムとして、手作りキットの販売もあるんですね。

私のような初心者にも作れますか?

もちろん、作れますよ!購入者限定で、作り方の動画も見ることもできます。


生花に規則がないように、越前和紙で作るお花にも正解不正解はありません。

同じキットであっても、作る人の手により、出来上がりは異なります。

1人1人、オリジナルのお花が作れるのも、魅力の1つです。





ありがとうございます!

五十嵐さんが思う、越前和紙のお花の魅力とは、なんでしょうか。

越前和紙の手触りの質感には、温かみがあります。

そして、長い年月が経っても変わらない耐久性。

静電気が起きないので、ホコリが付きにくいという利点もあります。

水やり等の手入れの必要もないので、枯れる心配もありません。

安心して飾ることが出来ますよ。

さきほど申し上げた手作りキットは、おうちで手軽に簡単に、

越前和紙に触れあってほしくて作った商品になります。


今後は、福井にとどまらず、県外にも越前和紙の魅力を広めて、伝統を守っていきたいですね。また、社会貢献事業として、高齢者の方々に、和紙のものづくりの楽しさを伝えていければ、と。

和紙は揉むほどに深みを増し、表情ができ、立体的になり、自然な雰囲気に仕上がっていく。だから、和紙の質感や表情によって、心も体も癒される方が多いのです。

お花を完成させるまで、時間を忘れて、手元に夢中になる。

この時間が、高齢者の方々にとって、なによりもリラックスになるそうです。

越前和紙という素晴らしい素材を通して、このように地域でのコミュニケーションの活性化をはかっていきたいです。





お忙しいなか、ありがとうございました。

実際に私も、「あいりぃ」でバラのキットを購入しました。

最後に、私のほうから、キットのご紹介をさせてください。


キットには、越前和紙やワイヤー、芯、フローラテープが入っています。

まずは越前和紙を、花びらの形にカット。そして、つまようじで花びらを丸めていきます。

丸めた花びらを内側から、互い違いにして外側に向けて、貼り付けていく。

同封されている説明書の図の通り、貼り付けていけば、とっても自然なバラが出来上がります!







バラだけでなく、葉っぱ作りにもこだわりを感じます。

つまようじで、和紙に葉脈を描いたり、手の力を加えて、自然な丸みを表現したり。

細部にこだわり、時間をかけるからこそ、目を疑うほど繊細な造りを生み出せるのだな、と。


初心者の私にも、1時間強で作ることができました。購入者限定で公開されている作り方の動画も、とても分かりやすい。作り方の流れを一通り把握してから、作り始めるのがおススメです。


インタビューで話を聞くだけでは、和紙のリラックス効果がどのようなものか?

正直、理解できませんでした。

しかし、実際に作ってみて、納得。


和紙の小さな凹凸からは、温かみを感じる。さらに、自分の手元で、少しずつお花がかたどられていく。その過程を楽しむことができ、手間をかけて出来上がったバラは、とても美しい。


ぜひ、皆さんもおうちキットで、和紙の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。


▶︎日本和紙クラフト協会


▶︎ECサイト「あいりぃ」


bottom of page